霧の中をカヌー
先週末のカヌーツアーの一コマ
開催するか迷うほどの雨模様でしたがスタート時には雨も上がり
素晴らしくきれいな霧の中をカヌーすることができました。
お客様からは東京とは思えない幻想的な雰囲気を満喫しましたとお礼のお言葉を頂きました。
そうこの時期雨が降ると霧が出るのです、(僕も朝霧が出ているときれいだから一緒にカヌーしようと家族を叩き起こしたものです)
雨のカヌーも良いです!
先週末のカヌーツアーの一コマ
開催するか迷うほどの雨模様でしたがスタート時には雨も上がり
素晴らしくきれいな霧の中をカヌーすることができました。
お客様からは東京とは思えない幻想的な雰囲気を満喫しましたとお礼のお言葉を頂きました。
そうこの時期雨が降ると霧が出るのです、(僕も朝霧が出ているときれいだから一緒にカヌーしようと家族を叩き起こしたものです)
雨のカヌーも良いです!
昨日のサップツアーの一コマ 漕いだり、寝っ転がったり
友人に誘われて久しぶりに海へとサップをしました。
ちゃんとジョンを海のサップに連れて行くのは初めてなので
大丈夫かな?って思ったけど、ボードの上でもおとなしく座ったり、寝っ転がったりしていたので安心してサップできて、
これでジョン君すそののサップツアー犬に決定!
なのでのんびり楽しいsupツーリングとなりました。
関東も梅雨入りしましたが、そんな中1泊2日で雲取山に行ってきましたー。
梅雨らしくない晴れの日が続いていた関東地方も、この日はシットリと梅雨らしい天候で、歩き始めて間もなく周囲は霧に覆われ少し幻想的でひんやりとした雰囲気に包まれました。
目的の雲取奥多摩小屋まで約4時間程の行程を写真を撮りながらのんびりと歩き、15時くらいにはテント場に到着、テント設営を済ませてダラダラと有意義な時間を過ごしました。
全員雲取山でのテント泊は始めてだったのでワクワクドキドキで楽しかったんですが、日が落ちるにつれてどんどん気温が下がっていき、ありったけの装備で防寒対策をとりながら長い夜を過ごすこととなり、夜中何度か目がさめるも登山の疲れでなんとか寝ることができたし、朝は朝日に照らされた森が言葉では言い表せないくらい綺麗でした。
富士山や雲海や様々な動植物も見ることができ、自然の素晴らしさや厳しさも再確認することができ、日常のあたりまえが存在しない、とても有意義な時を感じることができました。
一昨日はたくさんのお客様に来ていただきました。
まずは午前ハイキングしてから午後ラフティングを希望のお客様〜
山を滝まで歩いてそれからのラフティングにお連れしました。
ラフティングは僕等がお世話になっている多摩川ラフティングツアーさんで(www.canoebar.jp)
こちらのチームはカモシカが見れてラッキ〜
もう一組は午前ハイキング、午後カヌーのお客様〜
柴犬のてっちゃんと一緒にカヌー楽しかったー
このチームはヤマセミが見れてラッキ〜
そしてもう一組は特別企画のハイキングしてから古民家でヨガのチーム
のんびり奥多摩を楽しんでいただきました。
こちらは少しお昼寝もできてラッキ〜
きれいな景色を見て、きれいな空気を呼吸して、きれいな鳥の声を聴いて、のんびりの一日でした!
ガイドしていても楽しかった〜。